旦那の目線

代替サイドバーにウィジェットがありません。

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月

カテゴリー

  • #僕たちの妊活は、ここから始まった ― 流産体験記
  • #僕たちの妊活はじめました。
  • #妊活
  • #流産
  • 未分類
  • 未分類

    遅生まれ?無償化前?それでも、僕たちは“今”を選ぶ。

    2025年7月20日 /

    妊活をしていると、「今妊娠したらどうなるんだろう?」と考える場面がよくあります。誕生月や出産費用、保育園、仕事復帰――。現実的な条件が頭をよぎるたび、私たち夫婦も小さな会議を重ねてきました。 でも、不思議と迷い込むことは…

    もっと読む
    灰原さん 0件のコメント
  • 未分類

    出産費用“無償化”って必要?──私たち夫婦が一時金との違いに気づいた日

    2025年7月2日 /

    「え、出産って今も50万円もらえるんでしょ?」実は、私たち夫婦も最近までそう思っていました。それでも“出産費用無償化”という新制度に期待が集まるのはなぜなのでしょうか? 今回の記事では、出産育児一時金と無償化制度の違いを…

    もっと読む
    灰原さん 1件のコメント
  • 未分類

    「がんばりすぎない」って、どうすればいいの?――妊活中に、心が潰れそうになった僕の対処法

    2025年7月1日 /

    妊活って、「前向きな気持ちで乗り越えよう」と思っていても、気づいたら、心がすり減っていたりする。 毎月のように訪れる期待と落胆の波。誰かの妊娠報告に心がざわついたり、「まだ授からないの?」なんて言葉に、笑って返せなかった…

    もっと読む
    灰原さん 0件のコメント

最近の投稿

  • 排卵日と旅行が重なったとき、僕たちが選んだ“ちょうどよい距離感”
  • “妊娠したかも”と思った日々と、生理が来た夜の話
  • 遅生まれ?無償化前?それでも、僕たちは“今”を選ぶ。
  • 出産費用“無償化”って必要?──私たち夫婦が一時金との違いに気づいた日
  • 「がんばりすぎない」って、どうすればいいの?――妊活中に、心が潰れそうになった僕の対処法

最近のコメント

  1. 出産費用“無償化”って必要?──私たち夫婦が一時金との違いに気づいた日 に 遅生まれ?無償化前?それでも、僕たちは“今”を選ぶ。 – 旦那の目線 より
  2. #7 なかなか授からない日々と、病院へ行く決意 ―“自分も調べる”と決めた日、妊活はふたりのものになった― に #8 陽性反応が出たあの日―あなたを“2mmちゃん”と呼んだ夜、僕の心が動きはじめた― – 旦那の目線 より
  3. #7 なかなか授からない日々と、病院へ行く決意 ―“自分も調べる”と決めた日、妊活はふたりのものになった― に #6 “ごめんね”から始まった、ふたりの再出発 ―セックスレスを越えたあとに必要だったのは、心のすり合わせだった― – 旦那の目線 より
  4. #6 “ごめんね”から始まった、ふたりの再出発 ―セックスレスを越えたあとに必要だったのは、心のすり合わせだった― に #7 なかなか授からない日々と、病院へ行く決意 ―“自分も調べる”と決めた日、妊活はふたりのものになった― – 旦那の目線 より
  5. #5 レスを越えても、心までは戻らなかった日 ―気持ちがすれ違った夫婦の話― に #6 “ごめんね”から始まった、ふたりの再出発 ―セックスレスを越えたあとに必要だったのは、心のすり合わせだった― – 旦那の目線 より
Ashe Theme by WP Royal.