心のケア夜勤と妊活が重なるとき。夫として“絶対に外せない”気持ちと工夫 妊活をしていると「排卵日=タイミングを取る日」。けれど私の仕事はシフト制で、夜勤もあります。排卵日と夜勤が重なると、数日のうちの貴重な一日を失ってしまいます。仕事はずらせませんし、排卵日だって体のリズムだからずらせません。医学的にも妊娠しや... 2025.09.21心のケア
心のケア“まだ自然妊娠の段階だから”という言葉の居心地 「まだ自然妊娠の段階だから、大丈夫ですよ」医師にそう言われた瞬間、安心したような気がしました。でも、それと同時に――何とも言えない“居心地の悪さ”が残りました。▶ その言葉に、救われたような気もした「まだ大丈夫ですよ」と言われたときの安堵精... 2025.09.11心のケア
妊活の記録(近況)現在の妊活状況 🍼 妊活の方法・状況と、そこに込めた気持ち妊活の方法・状況私たち夫婦の妊活は、いわゆる「タイミング法」から始まった。特別な医療介入をいきなり選ぶのではなく、まずは自然なかたちで妊娠の可能性を探る方法だ。カレンダーを見ながら「この日がいいんじ... 2025.09.11妊活の記録(近況)
セックスレスの記録「不妊治療の“入口前”と思っていたら、もう中に入っていた」夫の揺れ 妻が排卵障害で薬を飲んでいます。私はそれを「まだ不妊治療じゃない、入口に立ってるだけ」と思っていました。けれど調べてみたら、それはすでに「不妊治療」でした。入口の前じゃなくて、もう中に入っていました。自分が妻の状態をよく知らなかったことも含... 2025.09.11セックスレスの記録
男性検査妊活中でも“禁欲”が必要?精液検査と夫の過ごし方 妊活中といえば「排卵日=タイミングを取る日」というイメージがあります。でも精液検査を控えているときは、その逆で「禁欲してください」と言われます。妊活しているのに、なぜあえて禁欲が必要なのか。その理由や過ごし方について、僕の体験も交えながらま... 2025.09.05男性検査
心のケア不妊治療?妊活?その間にいる僕たちの立ち位置 妻は病院に通い、排卵誘発剤を飲んでいます。いわゆる“タイミング法”という段階です。まだ人工授精や体外受精のようなステップには進んでいませんが、「妊活してます」では軽すぎる気がしますし、「不妊治療中」と言うには少し違う気もしています。治療と呼... 2025.08.30心のケア
夫婦の時間今日もまた、ふたりで暮らしてる。だから大丈夫だと思えた夜 先月、排卵誘発剤を使わずに自然周期で妊活を再開しました。タイミングを2日間取ることができたのは、内容としてはとても恵まれていたと思いました。残念ですけど、妊娠には至りませんでした。しかし初期段階にしては気持ちの落ち着いた、前向きな1ヶ月だっ... 2025.08.29夫婦の時間
心のケア妻の通院と僕のもどかしさ。できることは少ないけど、精液検査に行こうと思う 妻は今日も病院へ通ってきました。排卵誘発剤を使った前回のタイミングでは、うまく排卵できなかったらしいです。歪な卵胞もあったと聞いて、正直驚きました。次のタイミングは週末になりそうです。でも、仕事の夜勤が重なってしまいます。思うように予定が合... 2025.08.22心のケア
温泉・旅行排卵日と旅行が重なったとき、僕たちが選んだ“ちょうどよい距離感” 排卵日と温泉旅行が重なった僕たち。義務やプレッシャーに縛られず、自然に重なれたことが嬉しく、結果に振り回されず「ふたりの時間」に希望を見出せました。 2025.08.08温泉・旅行
心のケア“妊娠したかも”と思った日々と、生理が来た夜の話 妊娠を望んでいる。でもそれが「当たり前」じゃない日々が続いている。だからこそ、「あれ?」と思う小さな兆しに、つい心が揺れてしまう。今回も、ほんの少しの体調変化と、静かな期待があった。だけど、生理が来た。それだけのことなのに、こんなに気持ちが... 2025.08.05心のケア