灰原さん

妊活の再開

遅生まれ?無償化前?それでも、僕たちは“今”を選ぶ。

妊活をしていると、「今妊娠したらどうなるんだろう?」と考える場面がよくあります。誕生月や出産費用、保育園、仕事復帰――。現実的な条件が頭をよぎるたび、私たち夫婦も小さな会議を重ねてきました。でも、不思議と迷い込むことはありませんでした。私た...
お金・制度

出産費用“無償化”って必要?──私たち夫婦が一時金との違いに気づいた日

出産費用は一時金で戻る。でも“先に払う不安”は残る。だから私たちは金額よりも“安心して迎えられる仕組み”を望んでいます。
心のケア

「がんばりすぎない」って、どうすればいいの?――妊活中に、心が潰れそうになった僕の対処法

妊活って、「前向きな気持ちで乗り越えよう」と思っていても、気づいたら、心がすり減っていたりする。毎月のように訪れる期待と落胆の波。誰かの妊娠報告に心がざわついたり、「まだ授からないの?」なんて言葉に、笑って返せなかったり。「がんばらなきゃ」...
妊活の再開

僕たちは、まだ“再開”を決めていない。 ― それでも話し合った、これからの歩幅のこと ―

医師から「生理で間違いないですね」と言われた帰り道、私たちは自然と、これからの話をし始めました。「妊活、もう再開してもいいんだろうね」「でも、まだ心の準備が……」再開のタイミングは、誰かが決めてくれるものじゃない。夫婦それぞれの体と心に向き...
温泉・旅行

妊活再開を前に、ふたりで温泉へ。排卵日と重なるかはわからないけど――

妊活再開を前に、夫婦で小さな温泉旅行を計画しました。排卵日に縛られず「楽しむこと」を優先。心と体を整える準備期間の記録です。
再開準備

「生理ですね」と言われた日。――“再開の前に、整えておきたいこと”を知った病院の帰り道

稽留流産の手術から1ヵ月と少し。ようやく「生理かもしれない」と思えた日があって、その数日後に妻は病院を受診しました。診察の結果、「生理で間違いないですね」と医師からの言葉。けれど、それはすぐに妊活を再開できるという意味ではありませんでした。...
妊活の再開

妊活を再開する前に、夫婦でやっておきたい準備リスト【心・体・環境】

「そろそろ、妊活を再開しようか」そう思ったとき、焦りよりもまず感じたのは「ちゃんと準備できてるかな?」という不安でした。今回の記事では、私たち夫婦が再開前に実際に話し合い、整えてきた心・体・環境の準備をまとめました。心の準備パートナーと「も...
セックスレスの記録

妊活とセックスレス。夫婦で乗り越えるために話したこと【僕たちの場合】

妊活中にセックスレスになることって、珍しくない。でも、どこかで「夫婦ならできて当たり前」と思っていた自分がいた。私たちがセックスレスを経て、どうやって向き合ってきたかを正直に書いてみようと思います。きっかけは、妊活の義務感だった「排卵日」だ...
流産の記録

「生理かもしれない」って思った夜。僕は、少しだけ前を向けた気がした。―稽留流産の手術後、再開前の“変化”と心の動き―

手術を終えて、しばらく時間が経った。気持ちは少しずつ日常に戻りながらも、妊活の再開はまだもう少し先の話。そんなある日、妻に出血があった。もしかして、これは――生理かもしれない。まだ確定じゃないけれど、私の中で何かが少しだけ、動いた気がした。...
心のケア

妊活がつらくなったとき、僕たちが決めておいた“逃げ道”

妊活は、がんばることばかりじゃない。うまくいかない日もあるし、何度も落ち込んで、ふたりで泣いた夜もありました。でもそんな時のために、私たちは“あらかじめ”決めておいたんです。「つらくなったら、ここに戻ろうね」っていう、**夫婦の“逃げ道”*...