病院・検査

このカテゴリについて

妊活に関わる通院・検査の体験記と、結果の受け止め方を夫の立場から記録しています。泌尿器科や婦人科での流れ、検査前後の心づもり、家庭でできた準備まで、現場で本当に役立った情報を実体験ベースでまとめました。

  • 対象読者:通院や検査の流れ・費用感・心構えを知りたい夫婦・パートナー
  • 主なトピック:精液検査/判定の受け止め方/手術当日の動き/結果を踏まえた次の一歩

数字は道しるべ。大事なのは、ふたりでどう受け止め、どう進むか——そのプロセスを丁寧に残しています。

こんな方におすすめ

  • 検査当日の流れや準備、費用の目安を知りたい
  • 結果に揺れたときの受け止め方・声かけの実例がほしい
  • 夫としてできること/家でできる準備を具体的に知りたい

まずはこの3記事から

精子の運動率という壁を前にして

検査で“数字”に揺れた日。結果と向き合いながら、ふたりで整え直したこと。

 

病院へ行く決意——“自分も調べる”と決めた日

「ふたりの妊活」になるための一歩。夫として検査に向き合った背景と準備。

 

流産と手術、そして妊活のおやすみ

手術当日の流れと、帰り道に残った言葉。これからの支え方を見つめ直した記録。

 

次はこちらもおすすめ

病院・検査

男性が受ける妊活検査ってどんな感じ?実際に体験してわかったこと

「そろそろ、あなたも検査を受けてみない?」妻にそう言われたとき、私は正直なところ、戸惑いました。男性が妊活で受ける検査って、いったいどんなことをするの?痛い? 恥ずかしい? 結果が悪かったらどうしよう…私もまったくの未経験からスタートし、不...
病院・検査

#7 なかなか授からない日々と、病院へ行く決意 ―“自分も調べる”と決めた日、妊活はふたりのものになった―

\ 連載中「僕たちの妊活はじめました。」シリーズ /← #6 “ごめんね”から始まった、ふたりの再出発|#8 陽性反応が出たあの日 →妊活を始めてから、数ヶ月が経ちました。タイミングも合わせてきたし、サプリも飲み続けています。だけど、なかな...