
妊活を休んでわかった。夫婦で心のバランスを取る大切さ
妊活中って、今思い返すと結構な心の負担があったように思います。
「いつになったら陽性反応が出るのか」
心の中はこればっかりじゃありません?
妊活を休むと、当たり前ですが陽性反応は出ません。出る可能性は0%です。
ですが逆に、それが分かっているから心が休まるというか。
お休みがあって改めて、心のバランスって大事だなと感じました。
ですので今回は、その「心のバランスについて」書こうと思います。
妊活中、無意識に感じていたプレッシャー
妻との夜の生活が嫌なワケじゃない
今だからこそ気づけたんですけど、妊活中は無意識にプレッシャーを感じていたように思います。
妻との夜の生活が嫌なワケじゃない。なのに、少し重荷に感じる。そんな感じ。
陽性反応がとにかくほしくて、焦っていました。
勉強が好きで真面目に取り組んでいるのに模試で結果が出ない受験生のような気分。
とにかく結果を出さないと!
「とにかく結果を出さないと!」
妻も目に見えて辛そうにはしないものの、気持ちは同じだったと思います。
幸い妻との関係が壊れることはありませんでしたが、いつしかプライベートの時間以外も妊活について考えるようになっていました。
無意識にかなりのプレッシャーを感じていたのだと思います。
妊活休止で生まれた、心の余白
休むことで、妊活や夫婦関係を俯瞰視できた
冒頭にも書きましたが、妊活をお休みしているので今は陽性反応が出る可能性が0%です。
ですが逆に、ゼロだからこそ期待もしません。
期待しないことにより、ある種の心の余白?がうまれたように思います。
妊活を休むことで、妊活や夫婦関係を俯瞰視できたというか。
あくまで延長線上の出来事の一つ
出産をゴールとするならば、余白よりも何よりゴールに向かうことが大切でしょう。
しかし夫婦として長く過ごしていって、その延長線上の出来事の一つとして妊活があるだけ。
あくまで妊活や出産は過程の一つ、と捉えたら、お休みによる余白もよいものかもしれません。
この余白があったおかげで、夫婦としての未来図を改めて考え直すし夫婦で共有することができたわけですから。
夫婦で心のバランスを取るために意識したこと
夫婦で心のバランスを取るために、意識したことは3つです。
何気なくコミュニケーションを取ること
何気なく、コミュニケーションを取るのが大事なのかなと思います。
妊活を意識しすぎると、コミュニケーションもぎこちなくなりがちですからね。
しかし現実的な話をしないといけない場面もありますから、妊活を意識しすぎるなというのも実際難しい話です。
その際はやっぱり
一緒に楽しむこと
夫婦で一緒に楽しむことがいいのかと思います。
お互い楽しめる共通な趣味などをしているときって、楽しんでいる状態なので何気ない会話が生まれやすいですからね。
私たち夫婦はポケモンGOが好きでたまに一緒に散歩がてらやっていますが、まずはポケモンの話から始まってテキトーな何気ない話に変わることが多いです。
あと一つの方法として
真面目な話は風呂で
一緒にお風呂に入ってるときは共通の趣味(私たちでいえばポケモンGO)をやっているときとは真逆で、何か妙に語りたくなってしまうというか。
そんな感じありません?(笑)
なのでその”語りたい空気感”を利用して、真面目な現実的な話はお風呂で!
この方法の何がいいって、お風呂に出たら空気感が変わりやすいこと。
重苦しい雰囲気になっても、いったん出てリセットをかけやすいんです。
気軽な話も真面目な話も程よくしてシッカリと夫婦でコミュニケーションを取って、心のバランスを取るのが良いように思います。
【まとめ】焦らず、心を整えながら未来へ進もう
焦らずにゆっくりと、夫婦で心を整えながら前へ未来へ進んでいきましょう。
焦る気持ちは分かりますけど、焦ってもいいことないですからね。
焦ってしまったら、シッカリ夫婦でコミュニケーションを取って楽しんで心のバランスを取って。
そんなに力まずに楽に、楽に。
夫婦関係さえちゃんとできていれば、結果はどうであれ未来はいいものになると思いますし。
ゆっくりと、フラットな気持ちで、気楽に。
今できることを少しずつ、けど着実に積み重ねて。
そんな姿勢を妻に見せて、いつの間にか良い関係に。

